築10年の中古住宅が“選ばれる理由”とは?

築10年の中古住宅は、「新しさ」と「価格」のバランスが取れた、今もっとも競争力のある住宅タイプです。
まだ建物としての劣化も少なく、設備も比較的新しいため、購入後すぐに快適に暮らせる一方で、新築よりも手頃な価格で手に入るというメリットがあります。

さらに、築10年の物件は市場に出回る数が少なく、常に一定のニーズがあります。
売る側にとっても、タイミング次第で高い成約率が期待できる資産です。

そんな築10年の価値を見越した活用法として注目されているのが、「建てて、貸して、売る」という2ステップの戦略。
土地をそのまま売るのではなく、10年間賃貸運用した後に中古住宅として売却することで、時間を味方につけた柔軟な資産運用が可能になります。
これからの不動産活用の新たな定番になるかもしれません。

関連記事一覧

PAGE TOP